甲府に行った折、中央自動車道 双葉SAに立ち寄りました。そこには武田信玄公の銅像が飾られています。そこで、武田信玄公の功績などが紹介されているのですが、私が楽しく読んだのは『敵に塩を送る』のお話です。
『敵に塩を送る』のお話とは!?
(抜粋)桶狭間の合戦で信長に敗れた今川家はしだいに衰退し、武田家と今川家、北条家の「甲相駿三国同盟」は崩れます。(甲斐-武田家・相模-北条家・駿河-今川家)
それを機に駿河に攻め始めた武田家に対し、今川家と北条家は協力して「塩止め」を行います。塩止めとは、商人が武田家に塩を売らないようにすること。
これによって、武田家だけでなく、甲斐、信濃の領民も苦しむことになります。塩がないと食べ物がすぐに腐ってしまい食料難に陥ります。この領民が苦しむのを見かねて、武田信玄の宿敵である上杉謙信が武田家に日本海の塩を送って助けたというお話です。
これに感謝した武田信玄は、謙信に『塩留めの太刀(しおどめのたち)』を贈ったそうです。
色々説はあるようですが、「義」を重んじた上杉謙信と武田信玄のよいお話として受け取っておくのがよいのではと思います。
敵に塩を送る:争っている相手が苦しんでいるときに、争いの本質ではない分野については援助を与えることのたとえ。